人気ブログランキング | 話題のタグを見る

終了。


by sakurakura787
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

女性の特権?

昨年3月に、念願の通信制大学を卒業して一年。
女性としても、社会人としても、何だか全てが
中途半端のできそこないだなぁ。。と思う。

そして今。
今後、少なくとも近い2、3年程度の間で
優先させるべきものの順位でとても悩んでいる。
その悩みをそのままにして何かをしても、
やっぱり、中途半端を増やすだけだってはっきりわかった。

これまで色々考えてはみたんだけど。。

1.生活を優先した仕事のスタイル(扶養範囲内とか)を、
と考えると、どんどん社会から取り残されていくような不安を感じる・
そうゆう働き方をしている間に、色々スキルアップのために
勉強したりすればいいわけなんだけど、年は取る、時間は進む、
と、妙に焦ってしまうのだ。

2.ならばいっそ、今は仕事をがーっとやればいいじゃん?
と思うんだけど、実際にがーっとやってみようとすると、
がーっとやりきれない自分に気づく。頭のどこかで、
「もしここで妊娠したりしたら、やっぱり辞めなきゃいけないよな」とか
「子どもが欲しいけど、今の仕事のペースだとなかなかそうゆう
精神的な余裕をもてないなぁ」とか。。

そして今の私の場合、妊娠に関しては少しそのための
準備に時間が必要なので、体の回復を待たなきゃいけないし、
そのためには、心にも体にもプレッシャーやストレスを持たないで
少しゆったりと過ごしながら調整しなきゃいけないことも色々あったりする。。

だから、そうゆうことを優先できるような仕事を。。。

はい。1に戻る(笑)

あーネバーエンディングマインドー(;0;)/
ひとえに焦っている、といえるかも。

そうゆう堂々めぐりをもうずーっとしています(汗)

こんなふうに子供とか仕事とかで悩んでいるのは、
【女性の特権】とばかりに、 たくさんの多くの女性の悩みであり、
また一側面から見ると、社会が女性ひとりひとりに、
投げっぱなしにしたままでいる問題の1つだと思う。

「少子化は、働く女性が増えたからです。」

「地域全体で子育てを支援しようとする、
地域社会の存在が希薄になっているからです。」

はい、何回も聞いた(笑)
で?調査して、だいたいの状況がわかって、
何かとメディアで騒いで、で、何をどうするの?
何がどう変わったの?

たかだかメール1通をもって、証拠だー証拠だーと
鬼の首取ったかのようにおくにの中心で騒いで、
それをまた騒いで、それがまた別の騒ぎに発展して

、、、なんてやってる場合じゃないよ、まじで(号泣)
いいかげんにしてほしいっす

10代、20代の時は、そうゆう女性の悩みの存在を
テレビドラマとか雑誌とかで目の当たりにしても、
あまり実感がわかなかったけど、今になってやっと、
分かってきた気がする。

そして。

「日本はまだまだ男性社会。」

「女性が社会で働くって本当に大変。」

「子育てもしている女性が働くことはもっと大変。」

ということが、痛切にわかってきました。
あんなにたくさんの求人情報があるのに、
もう21世紀 なのに、メディアでもたくさん取り上げられているのに、

産休・育児休暇制度がある会社の少ないこと!!!!
社内託児施設なんて、夢のまた夢ですな。。。。

現に、求職活動で面接に行った会社のほとんどが
「まだ出産の可能性がある女性スタッフがいないから、
そうゆうことを考えたこともなくて。。。」と言うのですよ。

ということは、その会社では女性は出産したら辞める、
のが普通というわけで、それだけ仕事がハードだという
理由もあるけど、これっぽっちも、出産しても女性が
働ける職場にしよう、なんて考えは起らないわけでね。。

子どもできた?
じゃあ、辞めるしかないよね、みたいな。

子どもできた?
じゃあ、扶養とかその範囲でできるパートすれば?
みたいなね。

それでおうえの方ではですね、
専業主婦こそ社会のお荷物だ、というおばかさんがいたり。
えーあなたは誰から生まれたんですかぁ?と言いたいよ!

ましてや、扶養という制度さえなくなる可能性もあるという。。。

そして、また「少子化は働く女性が増えたせいです」とか
同じことを聞くわけですよね、きっと数年後も同じようにね。

働けないんだ、っつーの(==;)

辞めたら新しい若い人を雇えばいいのだろうけど、
この少子化で、いわゆる「若い人」がどれだけ
存在するんだろうね。。と思うんだけど。。

そのうち、あれですね、
朝の通勤ラッシュ時の電車内は20歳から50歳位までの
男性だけになってたりしてね(^^;)

そんな憎まれ口たたいている場合じゃないんだけど(汗)

うちの父も今は人事採用担当として面接したりするんだけど、
そんな父も「やっぱりね、、女性は子供できる辞めちゃうから。。
それは会社としては困るんだよね。。」と言うんだよね。

でも、そんな父だってこの世にいられるのは母がいたらかでしょ?
女の人がいたから、みんな生まれてこれたわけでしょ?

女性が子ども生むのは「当たり前」じゃないのかなぁ??

就職の時に、適性検査とかいって色々な性格診断テストやるけど、
ああやって「さぐり」をいれる必要もないほど、
女性が子どもを生むって、当たり前だと思うし、

性格診断テストが開発されるような発想で、
女性が子どもを生んでも仕事をやっていける発想って、
もっと出てきて、社会や会社の中で仕組みができてきても
おかしくないと思うんだけどなぁぁ

それがこの時代になっても、まだ堂々巡りしているっていうのは、
そもそも日本が男性社会だから、という根本的なところに起因
しているのでしょうかね。

何もかも男性のせい、と言っているわけではないんだけど、
男性の頭で考えたことが社会に反映されやすい社会、
なのかもしれない、とも思ったり。。

私も今のこうゆう気持ちを、いつかは振り返って懐かしむような
落ち着いた生活をしている時が来るのでしょうか。

決して社会とか世の中のせいにばかりしたいわけじゃないのです。
人生にはこうゆう問題以外であっても、何かを抱えながらも
その時できるベストな選択をして、努力していくという暮らし方をする
時期が必ずあるわけなので、、

でも他の問題に比べると、個人の努力とか精神力、体力
だけでは、調整したりクリアできないような問題が女性には
あるような気がするんですよね。

どうしてそう思うか、というと、
意外と他の国の女性の話とか社会の制度的なものを
見聞きすると、日本にはないなぁーと思えるものがあるからで。。

とはいえ、日本が「働く女性」にあまり驚かなくなったのも
歴史的に見るとまだ最近のこと、といえるのかもしれないし。

やっぱり私も今の状況の中でもベストな選択、そして、
こうゆう時期をたくましく乗り越えられるような思考とか
体力、精神力を養いたいとは思うのですが。。。ね。。
by sakurakura787 | 2006-03-04 15:04 | ひびあれこれ。